有酸素運動と脳の関係には○○な関係が…! 有酸素運動はとても大切な運動です。 先ずはお散歩しましょっ…。
Total Conditioning Kiitos
気持ちよく・無理なく・辛くなく、有酸素運動を!
有酸素は室内でも出来ます。足を交互に上げ下げします
マウンテンクライマーといい、少々キツメです。
運動する事で神経細胞は活性化されます。
有酸素運動は「脳」も鍛えられます。
皆さんおはようございます。
最近物忘れが多かったり、人の名前を覚えられなかったり…。
体力面では、2階に上がる為の階段で息切れしたり…。
と情けない自分がおり、今は、毎晩有酸素運動を頑張っております。
ではこの「有酸素運動」は、ダイエットや運動不足解消、心肺機能の向上以外にどんな効果があるのでしょうか?
それは
「脳との関係」です。
非常に重要で多岐にわたります。
有酸素運動は、心臓や呼吸器系を活性化させる運動で、ウォーキング、ジョギング、水泳、サイクリングなどが該
当します。この種の運動が脳に及ぼす影響は以下の通りとなります。
1.[脳の血流増加]
有酸素運動をすると、脳の血流が増加します。これにより、脳に酸素と栄養が豊富に供給され、
脳機能が向
上します。特に、健康的な血流は、認知機能や情緒の調整に重要です。
2.[神経細胞の新生]
有酸素運動は、脳内の神経細胞の新生を促進することが示唆されています。特に、海馬と呼ばれる脳の領域
では、
有酸素運動によって新しい神経細胞が生まれることが知られています。
これは、学習能力や記憶力の向上に寄与します。
3.[神経伝達物質の放出]
有酸素運動は、脳内の神経伝達物質の放出を促進します。
例えば、セロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質は、気分やストレスの管理に関与しています。
有酸素運動をすることでこれらの物質が放出され、
精神的な健康を改善する効果が期待されます。
4.[脳の構造変化]
有酸素運動は、脳の構造にも影響を与えます。
MRIや他の画像診断技術による研究では、有酸素運動を継続することで脳の灰白質の容積が増加し、特に
認
知機能に関与する領域が活性化することが示されています。
有酸素運動は、ダイエットや心肺機能向上、ストレス解消のイメージが強いと思いますが、脳にまで良いなんて…良い事ばかりですね。
1週間に1~2度、10分でも良いのでお散歩に出てみませんか?
室内での足踏みや腿上げでもいいのです。
先ずは出来る事から始めましょう。
kiitos川口のホームページはこちら
- 10:00〜20:00
詳細
- 日曜日 10:00~20:00
- 月曜日 10:00~20:00
- 火曜日 10:00~20:00
- 水曜日 10:00~20:00
- 木曜日 10:00~20:00
- 金曜日 10:00~20:00
- 土曜日 10:00~20:00
不定休
基本情報