「いびきの改善」「身体のだるさ解消」「姿勢の改善」には口呼吸の改善から…。
Total Conditioning Kiitos
「いびき」は本人だけでなく周りの人にも影響が出ます
皆さんおはようございます。
最近寝苦しい…のは、暑さや湿気の問題だけでしょうか?
自分は昔~むかし、いびきが酷く、しかも疲れがなかなか取れず、フォルター検査(心電図検査)をしたのですが、結果は無呼吸症候群でした。
いびきが酷かったり、呼吸音が止まったり、疲れが酷く改善出来ない場合はフォルター検査をおススメします。
呼吸器に問題がある場合は、身体には相当負担がかかっているので、労わってあげましょうね。
口呼吸(口で息をすること)は、さまざまな身体の問題と関係しています。
以下にその主な影響を挙げます。
【口腔および呼吸器の問題】
《乾燥》
口呼吸によって口の中が乾燥しやすくなり、口内炎や虫歯のリスクが増加します。
《感染リスク》
口から直接空気を吸うと、鼻のフィルター機能を通らないため、細菌やウイルスが直接喉に届き、風邪や喉の
炎症を引き起こす可能性があります。
【睡眠障害】
《睡眠時無呼吸症候群》
口呼吸は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と関連しており、いびきや無呼吸の原因となることがあります。
《睡眠の質の低下》
口呼吸により、酸素の取り込みが不十分になると、睡眠の質が低下し、日中の眠気や集中力の低下を引き起こ
すことがあります。
【成長と発育への影響】
《顎や歯並びへの影響》
子供の口呼吸は、上顎の成長に影響を与え、不正咬合(歯並びの乱れ)や顎の発達異常を引き起こすことがあ
るそうです。
【体全体への影響】
《姿勢の悪化》
口呼吸は、首や肩の筋肉に負担をかけ、姿勢の悪化を引き起こすことがあります。
《全身の酸素不足》
口呼吸により酸素の取り込みが不十分になると、全身の酸素供給が低下し、疲れやすさや集中力の低下を引き
起こすことがあります。
当店では、ダイエットや健康維持の為の運動指導以外に、姿勢の改善や呼吸の改善、睡眠の質の改善を目標にしている方のお手伝いをしておりますが、上記の様な症状がひどく困りの場合は、先ずは専門医に相談する事をおススメ致します。
調べた結果に問題が無ければ、美や健康、予防の為にもKiitoisで一緒に楽しく動きましょう ヽ(^o^)丿
kiitos川口のホームページはこちら
- 営業時間外10:00〜20:00
詳細
- 日曜日 10:00~20:00
- 月曜日 10:00~20:00
- 火曜日 10:00~20:00
- 水曜日 10:00~20:00
- 木曜日 10:00~20:00
- 金曜日 10:00~20:00
- 土曜日 10:00~20:00
不定休
基本情報